おすすめのDHA・EPAサプリを知りたい…。
安くていいDHAサプリを探している…。
魚不足って、若い頃はあまり気にならなかったけど、年齢を重ねると気になってくるので、DHA・EPAサプリで補いたいですよね。
DHA・EPAのサプリは、多くのメーカーから販売されていますが、実はDHA・EPAと言ってもタイプはさまざまあります。
でも、なんとなくDHA・EPAがいいのかなと思っている人にとって、「どのDHA・EPAサプリを選べばいいのか」を判断するのは難しいです。
そこでこちらのページでは、含有量や値段でおすすめのDHA・EPAサプリを比較しました。
結論から言えば、DHA・EPAサプリが初めての人には、大正製薬の大正DHA・EPAをおすすめします。
DHA・EPAサプリ選び3つのポイント
- DHA・EPAをあわせて取れる
- 食生活に合わせた含有量
- 続けやすい価格か
DHA・EPAをあわせて取れる
DHA・EPAは、どちらもオメガ3系不飽和脂肪酸で、魚の油に多く含まれいる栄養素です。
サラサラ成分とも呼ばれ、機能も似ている点が多いです。
DHAは、脳の構成成分でもあり、脳まで至って栄養素として働くという機能があります。
一方EPAは、医薬品にも使われていて、血液・血管の健康維持に働く機能がDHAよりも高いです。
どちらかの成分だけを取るのではなく、両方の成分と取ることで、相乗効果が期待できます。
食生活に合わせた含有量
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では、1日あたりの摂取量、DHA・EPA合わせて1,000mg以上推奨されています。
食事から摂取することを考えると、サプリで補うのは1日の摂取量の半分500mg前後がいいでしょう。
「肉が多い、魚が不足している」といったご自身の食生活から、必要な量を調節しましょう。
続けやすい価格か
効果を実感するには、毎日飲み続けることが大切です。
色々な成分が入っているから良さそうと思っても、価格が高すぎると続けていくのは厳しかったりします。
安ければいいということではありませんが、コストバランスを考えて、選ぶのがいいでしょう。
また、キャンペーンで安くお試しができる商品もあります。
気になる商品は、利用してみるのもいいでしょう。
DHA・EPAサプリおすすめランキング
1位:大正製薬 大正DHA・EPA
DHA・EPAの1日の推奨量の半分強が取れる
国産カツオ・マグロのDHAのみ使用した製薬会社のサプリです。
1日分に「DHA400mg」「EPA200mg」あわせて600mg入っているので、これだけでDHA・EPA1日の推奨量の半分強を取ることができます。
さらに、DHA・EPAの配合バランスがどちらかに大きく偏ることなく、どちらの成分も一定量取れるところもおすすめです。
DHA・EPAの酸化しやすい弱点は、ビタミンEでしっかり防いでいるので、体のすみずみまでサラサラパワーを行き届かせてくれます。
1日分(5粒)が小袋に分けられています。品質をキープするだけでなく、持ち運びが便利なのもうれしいポイント。
また、1日分が1袋に入っているので、数える必要がなくて楽ですね。
中身そのまま、980円で始められるので「とりあえずお試しができる」というのもおすすめできるところ!
実際に飲まれている人からも「コレステロールにいい感じ」など評判もいいです。
口コミは以下のページでまとめているので、参考にしてください!
- DHA・EPAを1日推奨量の半分が取れる
- 初回980円で初めての人でも安心
- 持ち運びが便利な小袋タイプ
価格(1日) | 含有量 | その他成分 |
---|---|---|
4,320円(約144円) 定期 3,888円(約130円) |
DHA 400mg EPA 200mg |
– |
2位:サントリー DHA&EPA+セサミンEX
DHAサプリ シェア70%!多くの人が飲んでます
CMでもおなじみ、売上げNo.1サントリーのDHAサプリです。
1日分に「DHA300mg」「EPA100mg」あわせて400mgを配合しています。
さらに、DHA・EPAと同じオメガ3系不飽和脂肪酸の「DPA15mg」プラス。
DPAは、サラサラ成分がEPAの10倍といわれています。
ゴマ由来のセサミンの抗酸化パワーで、DHA・EPAを酸化から守ります。
DHA・EPA以外にも多くの成分がプラスされているので、お値段はすこし高め。
そのため、DHA・EPAだけのサプリでは、満足できなかった方におすすめします。
- DHAサプリ売上No.1 シェア70%誇る
- EPAよりサラサラ成分が豊富なDPAをプラス
- 抗酸化パワーのセサミンも
価格(1日) | 含有量 | その他成分 |
---|---|---|
5,940円(約198円) 定期 5,346円(約178円) |
DHA 300mg EPA 100mg DPA 15mg |
セサミン ビタミンE ビタミンD |
3位:DHC DHA【機能性表示食品】
とにかく安く飲みたい人におすすめ!
今回紹介したサプリの中で、DHA・EPAの含有量が一番多い、DHCのサプリです。
1日分に「DHA510mg」「EPA110mg」あわせて620mgとたっぷり取ることができます。
機能性表示食品のため、「血中の中性脂肪値を低下させる」機能性がわかりやすく表示されています。
それでいて、1ヶ月分が1,286円という安さ。
定期コースなら1,000円以下で、1日あたり約32円で続けられます。
安いと安全性が不安という方もいると思います。
機能性表示の届出にあたって、安全性の評価も行われています。
コスパが非常に高く、とにかく安く飲みたい人におすすめです。
価格(1日) | 含有量 | その他成分 |
---|---|---|
1,286円(約43円) 定期 964円(約32円) |
DHA 510mg EPA 110mg |
ビタミンE |
DHA・EPAには血中の中性脂肪値を低下させる機能があることが報告されています。
4位:やわたDHA&EPA
国産カツオから抽出したDHAを使用したやわたのサプリ。
1日の目安量で、「DHA370mg」「EPA30mg」あわせて400mg摂取できます。
抗酸化作用の強いサージをプラスして、酸化しやすいDHA&EPAをガードしています。
1日2粒と飲む量が少ないのは魅力です。
価格(1日) | 含有量 | その他成分 |
---|---|---|
2,160円(約72円) 定期 1,944円(約65円) |
DHA 370mg EPA 30mg |
サージ果実油 ビタミンE |
5位:ファンケル DHA&EPA
ドラッグストアでも購入しやすいファンケルのDHAサプリです。
1日5粒で、「DHA460mg」「EPA40mg」のあわせて500mg取れます。
高い抗酸化力をもつオリーブ葉エキスを配合することで、DHAを酸化から守ってくれます
さらに気になる魚のにおいも低減されているのは、うれしいポイント。
価格(1日あたり) | 含有量 | その他成分 |
---|---|---|
1,944円(約65円) 定期 1,749円(約58円) |
DHA 460mg EPA 40mg |
オリーブ葉エキス |
DHA・EPAサプリを比較【価格・含有量・その他成分】
![]() 大正製薬 |
![]() サントリー |
![]() DHC |
![]() やわた |
![]() ファンケル |
|
商品名 | 大正DHA・EPA | DHA&EPA+セサミンEX | DHA | やわたDHA&EPA | DHA&EPA |
通常価格 (1日あたり) |
4,320円 (約144円) |
5,940円 (約198円) |
1,286円 (約43円) |
2,160円 (約72円) |
1,944円 (約65円) |
定期価格 (1日あたり) |
3,888円 (約130円) |
5,346円 (約178円) |
964円 (約32円) |
1,944円 (約65円) |
1,749円 (約58円) |
タイプ | ソフトカプセル | ソフトカプセル | ソフトカプセル | ソフトカプセル | ソフトカプセル |
含有量 | DHA 400mg EPA 200mg |
DHA 300mg EPA 100mg DPA 15mg |
DHA 510mg EPA 110mg |
DHA 370mg EPA 30mg |
DHA 460mg EPA 40mg |
その他成分 | ビタミンE | セサミン ビタミンE ビタミンD |
ビタミンE | サージ果実油 ビタミンE |
オリーブ葉エキス |
キャンペーン | 有 980円 |
– | – | – | – |
詳細ページへ | 詳細ページへ | 詳細ページへ | 詳細ページへ | 詳細ページへ |
さらに詳しくDHA・EPAサプリを紹介
口コミや選ばれている理由など、別ページにまとめています。
大正DHA・EPAの口コミを調査【効果や価格はどうなの?】